②株式の基本 【資産形成の基礎】株式って何?なんで会社は上場するの?企業側と投資家側の目線 「資産形成」「資産運用」「投資」 と言えば、真っ先に頭に浮かんでくるのが"株式"ではないでしょうか? 株式についての内容って、皆さん何となくご存知な方も多いと思います。 「株って、有名な会社のやつでしょ?」 「株... 2021.02.28 ②株式の基本
①勉強理由・基礎知識 【ビジネスにも役立つ】資産形成・投資を勉強すると、シナリオを立てる能力が身につく! 資産形成・投資について学習すると、どんな力が身につくと思いますか? もちろん、 ・運用の知識 ・お金の知識 ・経済の知識 などは身につきます。 しかし、それ以外にもとても大事な能力も身につくのです。 その能力は... 2021.02.11 ①勉強理由・基礎知識
①勉強理由・基礎知識 【投資の前に支出も知ろう】人生の3大費用って何?~正答率50%以下の金融知識 皆さん、「人生の3大費用」もしくは「人生の3大出費」って聞いたことありますか? この中から3つ選んでみてください。 1.介護費用 2.住宅費用 3.自動車費用 4.教育費用 5.老後費用 6.医療費用 このような金融リテ... 2021.02.09 ①勉強理由・基礎知識
①勉強理由・基礎知識 アインシュタインも絶賛!投資の法則「複利効果」~あなたの資産を2倍にする計算72の法則 アルベルト・アインシュタイン 皆さんご存知ですか? 一般相対性理論を提唱した物理学者で有名です。 (僕は物理学に関しては、まったくわかりません。笑) 天才物理学者のアインシュタイン その彼が「人類最大の発明」と呼んだのは、... 2021.02.06 ①勉強理由・基礎知識
①勉強理由・基礎知識 大人達が親から、投資では無く「貯金をしなさい」と教えられた2つの理由 当ブログでは、「私たちの生活に運用は関係している」とお伝えさせていただいています。 ・社会人になると支払う年金は、運用されている。 ・勤めている会社で、確定拠出年金が導入されている。 ・勤め先の持株会 etc. 具体例を挙げ... 2021.02.05 ①勉強理由・基礎知識
①勉強理由・基礎知識 【運用と貯金でシミュレーション】年金2000万円問題、毎月いくら積立すれば良いの? あなたは「年金2000万円問題」って聞いたことありますか? 結構ニュースになったので、ご存知の方も多いと思います。 どんな内容かを簡単に説明すると… 2019年の6月3日に、金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「... 2021.02.03 ①勉強理由・基礎知識