株式の話をしていると出てくるワード
「時価総額(じかそうがく)」
皆さんも耳にしたことがあると思います。
しかしこの「時価総額」、意味をしっかりと理解している方は少ないのではないでしょうか?
この時価総額という言葉は、企業の「規模」や「価値」を表す言葉であり、株式を学ぶ上で必ず押さえておかなければいけないワードです。
そこで今回の記事では、
・時価総額とは何か
・どういう時に使うものなのか
を簡単に解説していきます。
「時価総額?初めて聞いた」
「聞いた事はあるけど、意味なんて知らない」
「いつのタイミングで使うものなの?」
そんなあなたは、是非この記事を参考にして下さい。
また、時価総額は就職活動の際も頻繁に出てくるワードになります。
是非、高校生の生徒さんに腹落ちしてもらえるように、理解しておきましょう。
時価総額とは、企業価値を表す指標
時価総額とは、一言でいうと「その企業の価値」「その企業の規模」を表す指標となります。
計算式は非常に簡単!
これだけで求める事が出来るのです。
時価総額は、分析で使われる
「時価総額の意味は分かったけど、実際にいつ使うの?」
こんな疑問が湧いてくると思います。
時価総額は、企業の「分析」にて使われます。
具体的な分析方法は、「企業間の比較」です。
A社とB社という例を使って考えてみましょう!
[株価]
A社とB社ともに1,000円
[発行済みの株式数]
A社は100株
B社は1,000株
A社:株価1000円×100株=時価総額10万円
B社:株価1000円×1000株=時価総額100万円
A社とB社は株価だけで見ると、1000円で同じですが、
時価総額を見ると、B社の100万円の方が高いです。
・株式市場では、B社の方がA社より成長性があると見込まれている
もしくは
・A社の株の方がB社よりも割安で、お買い得な株式
などと比較して分析する事が出来ます。
別の記事で解説していきますが、
・業界内での比較(同業他社と)
・海外企業との比較
・過去と現在の比較
と、比較する対象は様々です。
また時価総額は、こちらの記事で簡単に説明している「ファンダメンタルズ分析」を行う際の基礎の一つになっています。
就活の際に大切なポイント
一般的に就職活動では、「時価総額が高い会社が良い」と言われることが多いと思います。
そう言われる理由は、時価総額の計算方法から考えると、
・投資家から評価されている会社→価値や将来性が期待できる企業
・事業規模が大きい会社
などと認識することが出来る為でしょう。
所謂”大人達”が「大きい会社に就職する事は良い事」と言うのは、この時価総額の考え方から来ているという部分もあると思います。
就活は資産形成と関係は無いですが、せっかく勉強するのであれば、小話として就活と紐付けると生徒さんにもプラスに働くでしょう。
まとめ:時価総額は、投資にも就活にも出てくるワード
今回の記事では、
・時価総額とは何か
・どういう時に使うものなのか
を簡単に解説しました。
株価×発行済株式数で求める。
→時価総額が高ければ、
・価値や将来性が高い
・事業規模が大きい
などという判断も出来る為。
※あくまでも、就活の一つの判断材料として使えるというだけです。
まとめると、このような内容になります。
「聞いたことがあるけど、意味はよく分からない」
こんな印象を持ちやすい「時価総額」というワードですが、簡単に求めることが出来て便利です。
資産運用・投資や就活にも出てくる時価総額については、しっかり抑えておくようにしましょう。
コメント